今日、昼食を買い物ついでにフードコートで食べようとしたら、多くの店が閉まっている状態。コロナの影響でしょうね。
開いているお店は、うどん屋さん、ちゃんぽん屋さん、お好み焼き屋さん、マクドナルドさん、そしてSUBWAYさん。
ん~どれも、炭水化物だね。一応、糖質制限かけている身としては、どれもいただけない…。
!!!、そういえば確か、SUBWAYさんって、サラダのみの注文があったはず!
恐る恐る注文カウンターに行くと、メニューの看板にはサラダのみの絵ずらメニューがない! 気のせいかなぁ、確かあったような気がするけど…。
すみません。サラダのみの注文できますか?

店員さん
はい、できますよ
やりました!注文したのは、BLTサラダ、ポテト、野菜と果物のジュースです。



BLTサラダ
- エネルギー 124kcal
- タンパク質 6.9g
- 脂質 7.2g
- 炭水化物 8.7g
ポテト オリジナル
- エネルギー 158kcal
- タンパク質 2.3g
- 脂質 5.9g
- 炭水化物 23.7g
野菜と果物のジュース
- エネルギー 94kcal
- タンパク質 1.3g
- 脂質 0.4g
- 炭水化物 21.1
総エネルギー376kcal、タンパク質10.5g、脂質13.5g、炭水化物53.5gでした。
これね、もしサンドイッチのBLT注文したら、どうなると思います。BLTサンドイッチのエネルギー335kcal、タンパク質13.5g、脂質12.9g、炭水化物42.2gです。
BLTサンドイッチ1個で、私が注文したサラダセットと同等ですね。
あぶない、あぶない、サラダセットにして正解でした。サラダセットの量ですが、大満足の量でしたよ。
余談ですが、私が注文したBLTサラダセットのエネルギー比率は、炭水化物:脂質:タンパク質=69.0%:17.4%:13.6%です。まずまずのエネルギーバランスだと思います。
日頃から、食事のカロリーと栄養素のことを気にしていると、注文する際に、カロリーと栄養素の摂取量がわかるようになるよ。
まずは、アプリなどで食事管理からはじめるのがダイエットの第一歩だよ。
コメント