ダイエットで気なるのが様々な栄養素の摂取量。特に糖質制限ダイエット中の方は、タンパク質の摂取量は気になるではないでしょうか?
手軽にタンパク質をとれるプロテインもいいですが、実際食事からどの程度タンパク質を摂っているかは,わからない方が多いはず。
私もその一人です。ということで、誰もが必ず毎日口にする食事のタンパク質量をはじめとした栄養素を分析してみました!
文部科学省の食品成分データベースを参考にしています。
糖質は、でんぷん、ブドウ糖、果糖、ガラクトース、ショ糖、麦芽糖、乳糖、トレハロースの利用可能炭水化物の合計です。
毎日食べる食事の栄養素
ご飯 白米
| エネルギー(kcal) | タンパク質(g) | 脂質(g) | 糖質(g) |
ご飯 小盛 100g | 168 | 2.5 | 0.3 | 34.6 |
ご飯 並 150g | 252 | 3.8 | 0.5 | 51.9 |
食品成分データベースアクセスランキングでも第1位です。
御覧の通り、糖質が豊富です。糖質制限する方が、お米を控える理由がわかりますね。
食パン
エネルギー(kcal) | タンパク質(g) | 脂質(g) | 糖質(g) | |
4枚切り1枚分 | 260 | 8.9 | 4.1 | 44.2 |
5枚切り1枚分 | 208 | 7.1 | 3.3 | 35.4 |
6枚切り1枚分 | 174 | 6.0 | 2.7 | 29.6 |
朝食にお米の代わりに、食パンの方も多いはず。
糖質の量は、お米と匹敵します。糖質制限中は、お米は調整しやすいですが、食パンは調整しにくいので食べ過ぎに注意ですよ。
クロワッサン
エネルギー(kcal) | タンパク質(g) | 脂質(g) | 炭水化物(g) | |
クロワッサン1個 | 224 | 4.0 | 13.4 | 22.0 |
クロワッサンって美味しいよね。
でもね、2個食べちゃうと、食パン1枚以上の糖質を摂ることになるから注意だよ~。
鶏卵 全卵 生 ゆで
| エネルギー(kcal) | タンパク質(g) | 脂質(g) | 糖質(g) |
卵 生 1個 | 76 | 6.2 | 5.2 | 0.2 |
卵 ゆで 1個 | 76 | 6.2 | 5.0 | 0.3 |
皆さん、1日1個は食べるかなぁ。
卵はアミノ酸スコアが100なので栄養素がたっぷりです。
こいくちしょうゆ
| エネルギー(kcal) | タンパク質(g) | 脂質(g) | 糖質(g) |
こいくちしょうゆ100g | 77 | 7.7 | 0 | 1.6 |
食品成分データベースアクセスランキングで上位にきますね。
皆さん、醤油を調味料に使いますから気になるのかなぁ。
普通牛乳
| エネルギー(kcal) | タンパク質(g) | 脂質(g) | 糖質(g) |
普通牛乳200ml | 134 | 6.6 | 7.6 | 8.8 |
食品成分データベースアクセスランキングでも必ず上位に入ります。プロテインと一緒に飲む方が多いのかなぁ。
大豆 ゆで
| エネルギー(kcal) | タンパク質(g) | 脂質(g) | 糖質(g) |
大豆 ゆで100g | 176 | 14.8 | 9.8 | 1.5 |
ここまでの品目をみると、完全にダイエットと関連しているとしか思えないですね…。
大豆由来のプロテインが「ソイプロテイン」です。美容にもいいということで、女性の方が愛飲されていますね。
豆腐
| エネルギー(kcal) | タンパク質(g) | 脂質(g) | 糖質(g) |
木綿豆腐 400g | 320 | 28.0 | 19.6 | 3.2 |
絹ごし豆腐400g | 248 | 21.2 | 14.0 | 3.6 |
食品成分データベースアクセスランキングでも10位以内に入ります。
木綿と絹ごし、どちらを食べるか迷いますが、糖質が少なくタンパク質量が多い木綿豆腐をいただきたいですね。カロリーが気になる方は、絹ごし豆腐ですかね。
お味噌 即席ペースト
| エネルギー(kcal) | タンパク質(g) | 脂質(g) | 糖質(g) |
味噌汁1杯 | 13 | 0.9 | 0.4 | 0 |
木綿豆腐50g | 40 | 3.5 | 2.5 | 0.4 |
絹ごし豆腐50g | 31 | 2.7 | 1.8 | 0.5 |
お豆腐の味噌汁は、ダイエット中の鉄板メニューです。変に凝るよりシンプルが一番です!
納豆 糸引き納豆
| エネルギー(kcal) | タンパク質(g) | 脂質(g) | 糖質(g) |
納豆1人前50g | 100 | 8.3 | 5.0 | 0.2 |
好き嫌いがわかれる納豆ですが、さっと食べれてタンパク質が摂れる優秀なやつです。
しかも、アミノスコアも優秀なうえに、糖質が少ないです。糖質制限ダイエットの強い味方です。
バナナ
| エネルギー(kcal) | タンパク質(g) | 脂質(g) | 糖質(g) |
バナナ1本 | 86 | 1.1 | 0.2 | 18.5 |
ダイエット中でも、お腹の持ちもいいので食べる方も多いはずですが、果物の割りには意外と糖質が少ないです。
私は、毎朝食べてるよ~。タンパク質は少ないけどお腹が膨れるから好きかな。
りんご皮付き生
| エネルギー(kcal) | タンパク質(g) | 脂質(g) | 糖質(g) |
りんご1個 | 153 | 0.5 | 0.8 | 31.8 |
りんご1/2個 | 76 | 0.3 | 0.4 | 15.9 |
私は、毎朝1個食べてます。咀嚼効果のおかげで、お腹いっぱいになります。
糖質が多いので、食事の調整が必要になりますね。
カゴメ 野菜生活100
| エネルギー(kcal) | タンパク質(g) | 脂質(g) | 炭水化物(g) | 糖質(g) | 糖類(g) |
野菜生活 100オリジナル | 66 | 0.8 | 0 | 16.2 | 15.4 | 13.1 |
私もビタミンAが不足がちだから、よく飲むんだけど…。
炭水化物と糖質がちょっと気になるかなぁ~。
今日は、ここまでの紹介です。
随時、アップしていきますね。
コメント